ブログ
2025-08-23 15:27:00
天敵がほしい
アゲハ蝶 と ハモグリガ と カイガラムシ(特にイセリヤカイガラ) が 柑橘類の困りもの
防虫ネットを張ったビニールハウス内では アゲハ蝶 と ハモグリガ には殆どやられない
が カイガラムシは いつのまにか葉裏や枝に寄生している
これがなかなか手ごわい
捕っても捕っても すぐ増える
今 増殖シーズンになってきた
そこで ブルーベリー同様に 虫対策で剪定をすることに
カイガラムシが付いた先端の枝を切り落とし 交差する枝をカット(風通しを良くするため)
枝を切り落とせない部位は 指や道具でカイガラムシを取り除く
小さいカイガラムシは 水圧で吹き飛ばす(3mm~8mm程度の大きいやつは水圧で飛ばせない)
全部やっつけたはず と苗木を乾燥させて 再チェックすると
隠れていたカイガラムシが見えてくる
捕獲 ⇒ 水圧飛ばし ⇒ 再チェック
の繰り返し エンドレス だ
今日は数時間で カイガラムシが酷い苗木を4つのみ
まだまだやらねば 💦
べダリアテントウムシ(イセリヤカイガラムシの天敵) 農園に来てくれないかな~ 🙏