ブログ
2025-09-09 12:46:00
新たな台木は勝手に伸びてくる
2025-09-07 16:09:00
冷凍ブルーベリーで何をしよう
既に収穫が終わっているブルーベリー圃場
冷凍庫の中は ブリーベリーで満杯
一部は 冷凍ブルーベリーとして販売
それ以外は ジャムなどの加工品(試作品も含む)に姿を変える
昨年は 2種類のジャムを うちのおやつやさん(さいたま市) に作ってもらった
① フィンガーライム入りブルーベリージャム(販売用)
フィンガーライムの爽やかな香りと たまにプチプチ感がある 濃厚なジャム
② ピンクブルーベリージャム(試作品)
見た目も味も 普通のブルーベリージャムではないジャム
今シーズン ①と②のセットで販売しようとしていたが
ピンク色のブルーベリー苗木が 虫に大半枯らされてしまっていたので冷凍できた果実量が少ない
数セットは準備できるかなあ(願望)
別のものを考えた方がいいかなあ
2025-09-05 12:05:00
取り木
2025-09-01 16:08:00
剪定
2025-08-31 12:37:00
猛暑だけど 日陰で鉢増し
遮光ネットを張ったビニールハウス内の育苗中レモンは いつも40℃前後の中にいる
葉は焼けチジれ 果実も焼ける
朝夕2回の水やり 数回/日の水蒔き
それでも根が水を求めて下へ下へ
鉢下から根が出てきて 防草シートを通して根を伸ばす
レイアウト変更していたら 地面に根が張り付いていた ビアフランカ と マイヤーレモン を発見
8号からちょっと大きめの12号鉢へ 鉢増し敢行
真夏の鉢増しは避けたいところだが 暫くずっと暑い予報なので とにかく日陰で作業
しばらく涼しいところに放置していたら 早速 アゲハ蝶参上
風で倒れにくくなったため 外の育苗場(アゲハ蝶は入れない)に 移動できそうだが
今はハモグリガ(絵描き虫)にも新梢をやられたくないため もう少しの間 ビニールハウス内の陽を避けた場所に