ブログ
今シーズンのブルーベリー狩り スタート
大人の味ブルーベリー 始まります
フィンガーライム
四季成りの赤系フィンガーライムが色づき始めた
レッドシャンパン果肉(写真右)の色付き確認で 果実をカット
シーズン初め頃は こんな感じ(寒い時期はしっかり色つく)
これはこれで綺麗
味は フルーティー感を伴う大人の味
フィンガーライムには かなりフルーティな品種(例;バイロンサンライズ)もあるが
決して甘い果実ではないので 果肉のみをバクバク食べるというよりも
何かと一緒に食べる レモン、ライム、わさび、しょうが、山椒、などの類
何かに添えて魅せるもの
味を変えるもの
素敵な美味しい料理に キラキラな観た目 と 柑橘の香り と プチプチ食感を 添えて
プチプチ果肉を指で押し出すときの感じは ちょっと癖になるかも
そう みんなで色々と楽しめるもの
どっちが勝るか知恵比べ オープン直前の攻防
人ではないが 敵もさる者
果実が食べたくて 自然現象や継時劣化や作業ミスで空いた隙間を狙っている
残念ながら こちらは守るだけしかできないので 2重3重の策をうつしかない
当農園でブルーベリーを狙うのは アライグマ
足跡は5本指で 人間の赤ちゃんの手型みたい
彼らの行動を足跡から推測すると 3~4日に一度 ここに来る※
※ この辺りを移動して生活している
当農園は外周も含めて防草シートを張っているので 足跡が良くわかる
雨でも消えない彼らの足跡 一体どういう足の裏をしているのか?
当農園にとっては誠に残念なことに 隣の藪が彼らの立ち寄り宿になっていそう
4月に久喜市に相談し 圃場外周をウロウロしていた野獣3匹を週1ペースで捕獲(餌にリンゴ 恐るべし)してもらった
しばらく落ち着いていたが 果実が完熟し始めたこの頃に 第1壁(最外の防獣ネット)を突破する足跡が(写真はとりあえずの隙間埋め後)・・・
どちらが勝るか知恵比べ オープン直前に攻防戦再び
彼らは雨上がりの夜~朝に動くことが多い
天気予報から判断すると 水曜日の夜が勝負になりそう
といっても 猿・猪・熊 じゃないのが救い