ブログ

2025-08-08 12:33:00

いろんなフィンガーライム 色づいてきました

現時点で 収穫&販売できているフィンガーライムは2品種

コレット(果肉色:緑)とレッドシャンパン(果肉色:淡いピンク)

それらに加え ニューイエロー(果肉色:淡いイエロー)と レッドルビー(果肉色)ができてきた

【ニューイエロー】

 果肉色;レモンの果肉色 (皮はこの後に黄色に変わります)

 味;レモン感 でも強い酸っぱさはない

IMG_6466.jpg

【レッドルビー】

 果肉色;赤系

 味;コレットに類似

 使い方;お肉や魚介類に添えて(コレットと同じ使い方)

今回は 薄い輪切りにしてサーモンの切り身に載せていただきました

 IMG_6463.jpg

 

 







 

2025-08-06 08:53:00

これらは一体何者?

HARESORA FARMでは品種確定苗木のフィンガーライムを栽培し果実販売中

一方 最も古株のフィンガーライム苗木2鉢は品種があっているか不明※

 ※ ネットで適当に注文した2鉢のため

・バイロンサンライズとして購入した苗木

IMG_6450.jpg

。・ジュディーズエバーベアリングとして購入した苗木

IMG_6449.jpg

なんと どちらも今シーズン初めて着果した

が どうも状況が怪しい

2品種とも同じような果実

顔色が悪い(日焼けならまだ良いのだが)

果実に張りがなく萎んだ感じ

そもそも 既に実を着けている別苗木の品種確定バイロンサンライズと比べると

果実の形が違う

あれ これらもか?

(フィンガーライムの遺伝子を持つが 購入品種名とは全く別種類のライムだったこともあった)

それとも 育成しているハウスが異なる影響(こちらのハウスはレモンが日焼けした)か・・・

4~5年前以前にネットで売られていたフィンガーライムは 怪しいという噂(もう事実?!)がある

果実がスカスカということも Youtubeで誰かが言っていたような

まだ成長中の果実なので とりあえず今年は リン多めの肥料を投入し果実肥大化トライしてからカット

年末には 強剪定で樹形を整えて 栄養が花と果実に行き渡るように矯正も

フィンガーライムにとって 品種確定苗木って とても大事と実感!

2025-08-03 12:38:00

出荷用ブルーベリー

出荷用のブルーベリー

食べチョク、農園直販、ふるさと納税返礼品、そして、わくわく広場にて

わくわく広場では 今の季節 メインはジャム用(完熟以外も2~3割混入

隠し玉で 生食用(完熟)もこっそりと(HARESORA FARM のロゴシール貼付)

IMG_6435.jpg

 【豆知識】

 ブルーベリーは品種によって 完熟色が異なり 大きく分けると3色 ; ピンク、紺、グレー

 まだ未熟じゃないか と勘違いしないでね 🙏

今シーズンのHARESORA FARMブルーベリー狩りは 残り1週間程度(8/11まで予定)

全ての販売注文も 8/11受付終了

それ以降は 残り果実がなくなるまで わくわく広場へ出荷予定

 

2025-07-31 12:41:00

おかしな気候のせいか? ただの隔年結果か?

柑橘の出来が悪い

果実が付かない木 

焼けてしまう果実

何とか収穫できそうなのは 

種なしライム(フレーバーグリーン)と サイパンレモン(写真)

IMG_6431.jpg

ブラッドオレンジも実付き数が少ない

やはり暑すぎの影響か? 

単なる隔年結果が一緒に来ただけなのか?

 

 

2025-07-28 19:19:00

タンパク質補給 フィンガーライムで味変を!

オイコス マダガスカルバニラ に 赤系フィンガーライムとブルーベリーを入れて

栄養と味の追求を!

IMG_6399.jpg

写真はのせただけだけど かき混ぜて食べると いい感じ

フィンガーライムの酸味が入るので ヨーグルトにブルーベリーを入れてたべてる感じかな・・・

今回は フィンガーライムもブルーベリーも 少しだけだったので

次はどちらも多めに入れて食べてみよう

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...