ブログ

2024-08-19 07:07:00

治癒力

まだまだ苗木の剪定途中なのに指にマメができた

午前中の草狩り後に手袋を捨てたので 素手で剪定はさみを使っちゃったからなぁ

image_67184129.JPG

毎日 いろんなことがおこる 😣

で 今朝

早ッ 治った (^▽^)/

image_67160833.JPG

休まずやれってことね 😅

 

 

2024-08-18 07:04:00

未熟なのに割れた果実

フィンガーライムに葉水をしていたら

割れた果実を発見

全く熟してないのにね・・・(写真の品種はピンクアイス 完熟は皮が栗色で実はピンク)

image_67220225.JPG

香りはいい感じだったので

念のためにカットして味と色を確認

image_67164417.JPG

秋以降の品種なので やはりまだまだ 😅

2024-08-17 05:58:00

台風7号による影響なし

台風7号による影響が心配されたが

アウターバンドによる僅かな雨影響を除けば

7月中旬の突風のような致命的な影響はなく いつも通りの日常作業でいけそう

今年は気候がおかしいので 同じ経路で台風がやってくる可能性大 

備えあれば患いなし

今回の事前対策をもとに次回も備えることにしよう 

冬から春に見える富士山が 今朝はよく見える

image_67129345.JPG

(^▽^)/

2024-08-16 10:53:00

フィンガーライムの花

早朝からアウターバンドの影響で 短時間の集中豪雨2度 

台風暴風域は午後から

 

柑橘苗木達の避難場所のビニールハウスで苗木の確認をしていたら

写真を撮れと言わんばかりにフィンガーライムの花が咲いていた

image_67196161.JPG

フィンガーライムは他柑橘系と同じような花が咲き 自家結実性

特徴的なのは花弁が3枚だったり5枚だったり

皮の色 実の色 蕾色 花弁 と 品種毎に異なる

全てが不思議で面白い果樹です (^▽^)/ 

 

2024-08-15 11:40:00

台風に備えて

本日は台風7号に備えて圃場の暴風対策

ブルーベリーはほぼ収穫しきってしまったので 剪定が間に合わない鉢は倒れても仕方なし

剪定時に見つけたカミキリムシにやられたような苗木 😨

 image_67533825.JPG

カミキリムシに枯らされた苗木は 根はしっかりしているので木が抜けないので本当に困る

数か月後には枯れてるんだろうなあ(残念)

 

育苗場にあるレモンやライムの柑橘系は実が大きくなってきているので 暴風で鉢が倒れ難いように紐で固定

風で倒れやすい鉢(写真はフェイジョア)はビニールハウス内に避難 (今はハウス内が暑いので扉外に置き (^▽^)/)

feijoa image_67522305.JPG

強度が弱いビニールハウスの暴風対策としては 空動扇(本来は熱気を抜く役目)がハウス倒壊を抑制してくれることに期待 🙏 

空動扇 image_67191553.JPG

帰宅時にビニールハウス全窓を閉めるのを忘れないようにしなきゃ 💦