ブログ

2025-02-02 07:43:00

雨でも良い感じ

このところ日中暖かく良い天気が続きブルーベリー鉢への水やり心配をしていた

が 本日未明頃からの雨でちょっとラッキー

さらに 晴れ日よりも早朝の外気温は暖かった(4℃くらい)

ハウス内も6~7℃ 本日は加温器不要

現在 午前8時前 

今の方が早朝よりも寒く感じる

お出かけの際は 暖かい服装で(写真 ダウン着用のクゥちゃん:チワプー)

IMG_5250.jpeg

 

2025-01-29 16:03:00

2025シーズン ブルーベリー圃場 整備開始

 

2025シーズンに向けて 圃場整備を開始

まず 枯れた苗木の鉢をバックヤードに移動

ハイブッシュ系だけでこんな感じ 殆ど5~6年生をやらたので 結構ショック大

IMG_5238.jpeg

この際 小動物にかじり切られた潅水チューブは50鉢分以上

やられた鉢と潅水チューブは4月中までに スペアと新品種に置き換え予定

やりがいありすぎの圃場整備になること間違いなし 😓

2025-01-27 15:23:00

また来ちゃった ヒヨドリ達

ブルーベリーの開花時期に圃場にやってくるピーピー鳴くヒヨドリ達

昨シーズンに初めて農園にやってきた

花を食べまくると同時に圃場内を汚していく困った鳥

今シーズンは少し早く到来

IMG_5232.jpeg

農園上空を低空飛行し 東西を行き来している

東には鳥たちの食堂(お隣さんの畑の野菜を食べている)があり、西には大きな木々(西隣さんは耕作放棄地)

丁度良いところに次の餌場があると 花芽の状態を観察していると思われる

花を食べられてしまうと実がならない

まだ雪が降る可能性があるため 防鳥ネットを張るわけにもいかない

今度は 鳥か・・・  

 

2025-01-25 08:27:00

ブルーベリー冬剪定中に出会うもの

1月はブルーベリー木の冬剪定を行う期間

2024シーズン夏に 本来はやらないほどの大胆さで剪定を行ったので 冬剪定はかなり楽

25本/日を目安に剪定を行っているので、あと1週間ほどで一旦完了できそう

ここでは 剪定時に出会う好ましくない困ったものをご紹介(虫の姿は出てきませんのでご安心を)

◇ ミノムシの蓑

 夏剪定時にはたくさんいた

 ふつうは下に垂れ下がっているが こいのぼりスタイル 😲

IMG_5198.jpeg

 

◇ イラガの繭

 夏から秋にかけて見つけた幼虫については捕獲しているので 繭はほぼ見かけない が 冬剪定中で3個目

IMG_5195.jpeg

 

◇ カイガラムシ

 HARESORA FARMのブルーベリー木ではあまり見かけないが ポツンと白い大きいやつがいる 

 (枝と同じような色をした種類も時々 見落としがち 😅)

IMG_5163.jpeg

 

◇ チュウゴクアミガサハゴロモの産卵痕

 今シーズンは大量に見かける とにかく花芽のついた枝ごとカット(少し前の本ブログに写真あり) 😭

 

こちらは益虫 カマキリの卵 

害虫の捕獲に期待 駆除せずそのまま

IMG_5162.jpeg

 

2025-01-24 07:02:00

あたらしい仲間達

スペースを開けた育苗ハウス内に

あたらしい仲間達(3年生苗木)が到着

綺麗で立派な苗木達 😍

IMG_5194.jpeg

果実を収穫できるようになるのは まだまだ先の2年後

今春まで手を加えずにハウス内に置いて 鉢増し予定 😃