ブログ

2025-04-23 11:11:00

雨の日

ようやくミツバチ達がやってきてくれた 

と思ったら 未明からの雨

開花が早いハイブッシュ系ブルーベリーの圃場内は 雨で落ちた花殻だらけと化す

防草シート上が乾くまで 圃場内作業はお休み

いただき物のお菓子と紅茶と共に PC&スマホに向き合う

IMG_5848.jpg

 

SNS HP ECサイト・・ 今農家の必須科目 と

理解しているが それらの更新を後回しにして いろいろなところへの説明用pptを まず作成

説明を聞いていただく方々の事を考えながら・・・

自分の頭の整理もできて・・・ 

そして 何より楽しい (おやつの食べ過ぎ注意💦)

 

2025-04-21 13:10:00

増えた 余計な仕事

農家にとって 自然由来による仕事のやり直しは頻繁にあるもの

ところが そうではない やり直しが時々起こる

今回は ブルーベリー圃場外周の単管パイプを重機でひっかけられてしまった模様

IMG_5827.jpg

2か所外れたので 圃場1辺のパイプを端から外さないと嵌らない

 

境界を攻めすぎ・・・

IMG_5832.jpg

何かやらかしたら なるべく早く 事情を話してもらわないと・・・

直してくれるらしいが

早く伝えてくれないから 修復の見積り作っちゃったよ

 

2025-04-19 10:04:00

今年は期待したい ジャボチカバ

古く茶色くなった葉が落ち 新梢が出始めた ジャボチカバ(ビッグワン)

2022/12に沖縄から 氷点下になりそうな自宅にやってきた

ブラジル産熱帯植物なので 始めの冬は部屋の中でUVライト 夏はベランダ

そして これ以上大きくなると普通車では運べないギリ手前で農園へ

越冬3年目 今年も何とか耐えてくれたので 外の育苗場へ引越し

IMG_5820.jpg

酸性土壌を好むので 今春~秋もブルーベリーと同じ潅水システム内で育成

もう5~6年生で 幹は太くなってきた が 未だ開花せず

幹から直接 咲く花や果実を今年は見れるのだろうか・・・

パッと見ゾッとするくらいの量の果実も早く観てみたい

2025-04-17 15:38:00

がんばれ! マイヤーレモン

1か月弱前 ホームセンターで見かけたマイヤーレモンの苗木

 これら大丈夫かな? いつからここにいるんだ? 

とても心配になる状態の苗木 いつもは苗屋さんから購入するのだが・・・

2~3年生と思われるが あまりにも安い値段なので 中でも一番良さそう苗木を選び 衝動買い

選定基準は 台木がしっかりしている 樹形がまっすぐ ぐらついていない 虫がついていない

葉がしっかりついている など

ホームセンターレモンあるあるだが 購入後に即鉢増しすると 根が殆どなく 泥がボロボロと崩れ落ち 根&茎が裸になる

少ししかない裸の根を 調合した土で鉢上げ(本来は鉢増しだが、完全に根が裸状態なので鉢上げって感じ)

レモンの越冬は 葉に蓄えた栄養が重要なので 大きく綺麗な葉が残っていれば 根が殆ど無くても大丈夫

なはず(経験上)

IMG_5801.jpg

写真は新梢が出てきたところ

新梢は根張りが弱くても出てくる

まだ安心はできない

根張りが進む6月頃 根本をもって鉢を持ち上げて状態確認

それまで 過保護過ぎないように・・・

 

 

 

 

 

2025-04-17 07:30:00

花をよ~く見ると・・・ 

昨シーズン 100個以上の果実をつけた オーストラリアンブラッドライム

今シーズンも順調に蕾が出始めていると安心していた

が よーく見ると 開花したもの全て 雌しべがない 

IMG_5800.jpg

隔年結果きたか!?

あまり期待していない(果実の使い方が難しい)品種だったので 収穫終了後のお礼肥が足りなかった?

もうなるようにしかならないので 今シーズンは 幹を太くしていこう