ブログ
幼果の季節 フィンガーライム
防鳥ネット張り開始
一回り大きくなったヒヨドリファミリーが圃場隣に帰省中
毎日 ブルーベリーの花を食い荒らしている
ブルーベリー苗木にとっては もう少しの間 直接陽射しを入れたいところだが
花が咲いているハイブッシュ圃場から 防鳥ネット張りを開始
補助紐を使い 苗木を守りながら いつものように
半分ネットがかかっていてもなんのその ネット下に入り込んでくるヒヨドリ達(動画はインスタで)
計画通り 風が出る前に作業完了(細部は後日)
残るは ミツバチ受粉が必要なラビットアイ
今年は未だ熊蜂(シーズン初めにブーンと飛来する黒くて大きな蜂 でも優しい蜂)を観ていない
ラビットアイ圃場の防鳥ネット張り もう少し待とうか・・・ 悩ましい
ブラッドオレンジ 開花
新年度の始まり 雨・・・
桜の花が咲き始め 春らしくなったかと思ったら また暫くの間 雨予報
暖かい(暑すぎない)春が待ち遠しい
雪が降るかもとの予報が出ていたので 本日も圃場出勤
今のところ雨のみなので 作業は ほぼPC
近所で行われるフラリマルシェで同時開催される小学生職業体験イベント(鎌倉和工房さん主催)
HARESORA FARMでは何ができる?
子供たちが興味を持ってくれるか? 作業は安全か?
また来てもらうようにするためにはどうしたらよいか?
いつくか考えた中の一つを5月イベント時にチャレンジしてみよう
雨日の農家は PC&スマホを駆使する (晴れた日には 体を使う)
そう 本日は 未来を創造する日
待望の・・・
HARESORA FARMでは年長さん組だけど 一度も実をつけてくれない フィンガーライム(JARI RED)6鉢
この品種だけ 当農園の育成環境では花を咲かすことができない模様
何とかしたく 昨年晩秋に強剪定(複数のやり方を試した)を行ったのち
フィンガーライムハウス内で陽当たり良好の場所 と やや日向の場所 に3鉢ずつ置いた
その後ずっと 気にして観ていたが
当農園の中で一番遅れたものの 数鉢に蕾をつけてくれているのを発見
まだ1つ2つの蕾を
これほど期待を込めて観察することになるとは
今シーズンは 最年長組(ずっと育苗場)を諦めかけていた 別品種の2鉢が 今年はなんと花と蕾が沢山 (^▽^)/
最年長組2鉢のように 年長さん組もこれから・・・
乞うご期待