挿し木から育てたレモンの初果実を使った
はちみつレモン
Good 👍
育苗ハウス内にはレモンの幼木達
12月が暖かかった影響か 初めからずっとビニールハウス育ちの影響か(晴れの日中は25~30℃、真夏は40℃超える)
1年生・2年生でもう花が咲き しかも 完全花(実になる可能性がある雌しべがある花)あり
この時期はほぼ落果しちゃうけど 各鉢1個ずつでも結実できればラッキー (^▽^)/
昨年末に摘果したフィンガーライムをローストビーフ上に添えて 😋
緑は品種名;コレット、赤は品種名;バイロンサンライズ
出荷用果実は12/中旬でなくなりましたが
外観シワシワなコレット 大きくならなかったバイロンサンライズの果実 は摘果して自家消費分に
色・香り・味は 出荷品と同じ 👍
今朝は寒い 🥶
今冬一番の低温
予報では明日早朝も同じような感じとのこと
ここ数年 冬早朝に車の温度計を見ながら農園に向かうが
記憶では―6℃が最低温度
ブログを書いている今現在の方が 更に足元が寒くなっているのは気のせいか?
一方 日差しがある日のフィンガーライムハウス内は20℃ちょっと(写真は昨日14時頃)
ゆったりと椅子に座っていると とても居心地が良いです 😄
自宅(住宅街)から農園(見晴らし良い)までは車で1時間弱
農園の方が南に位置しているが
昨冬 最低気温が9℃違う日があったほど農園の早朝は寒い
しかし 今日は違う
自宅と農園が同じ温度
今日はビニールハウス内が暖かいので 加温器SW OFFのまま(湿度計振り切れてるのでFANは回す)
こんな早朝は早起きしなくてすむので助かります
もちろん燃料費の節約にも (^▽^)/