ブログ

2024-10-25 09:08:00

レモンっぽいフィンガーライムが熟してきました

イエロー系フィンガーライムが熟してきました

皮色はイエロー~薄いグリーン、果実は薄いイエロー

茶色や黒っぽい色の皮色が多い中で、イエローは彩をあたえてくれます 

image_67507713.JPG

 

ここにきてレモンも少しずつ黄色くなり始めました 

image_67533313.JPG

冬が近づいているということですね

2024-10-22 15:22:00

ブラッドオレンジ モロ

農園に1本だけブラッドオレンジ(モロ)の木(12号鉢)があります 

果実が赤いやつ

昨年は花も咲かずでしたが、今年は 果実13個 皮が黄色くなってきました 😍

image_67203073.JPG

収獲は2月頃、その後しばらく追熟させて

3月頃に試飲(モロはジュース用)ってかんじになりそう

人生初なので 収穫が楽しみです 😉

2024-10-20 14:56:00

うどん と 薬味

埼玉県は昔から うどん

冷や汁うどん というのが有名らしい(実のこころ私は知らなかった (-_-;))

食卓上にあるフィンガーライムをいつものように添えてみた

見栄えはGood!

image_67163393.JPG

 

でも 口の中での相性が良くない これはトッピングではない別法じゃないと・・・

ちなみに うどん と 薬味 を ググったら

大根おろし、ネギ、しょうが、ワサビ、オクラ、シソ、ミョウガ、スダチ、レモン、梅干し、トマト、ゴマ、柚子胡椒、唐辛子、わかめ など

image_67193089.JPG

フィンガーライム使い方探しの旅路は続く 

 

 

2024-10-19 08:35:00

ライムとレモンの豆知識

私たちHARESORA FARM(埼玉県久喜市)では、ブルーベリーとフィンガーライムの他に

ライムとレモンも少しだけ作っています

果実数は少ないですが、輸入品を使いたくない場合には 是非ご相談ください 

ここで ライム(フィンガーライムを除く)とレモンの豆知識をご紹介

◇ライム:8月~11月(当農園の場合)

 果実の色:薄いグリーン

 使用タイミングの皮色:グリーン色の時

 注意:放置すると皮色が黄色くなりますが、こうなると手遅れ 中身が茶色に変色しています 👈レモンと異なります ご注意ください

◇レモン:9月~1月(当農園の場合)

 果実の色:薄いイエロー

 使用タイミングの皮色:グリーン色でもイエロー色でもOK

(9月~11月はライムとほぼ同じグリーン色、12月~1月には皆さんご存じのレモン色になります)

以下は現在販売中の彩ライムパック(ライム2個とフィンガーライム各色1本ずつのお得パック)

ライムがなくなり次第レモンにチェンジ
 image_67232257.JPG

 

2024-10-18 08:01:00

食卓上に常備されたフィンガーライムを晩御飯に添えて 甘めのお肉編  

晩御飯のお肉に 食卓上に常備されたフィンガーライムを添えて 😍

甘めに味付けされたお肉には 赤色系や黄色系のフルーティーなフィンガーライム が Good!

image_50422017.JPG